top of page

JP / EN

目
コワイモノ

 人は恐怖を求めずにはいられないーー。
怖いという感情に快楽を見出す矛盾はどうして発生するのか。それは逃げろと警告する本能に逆らうことで
高揚を感じるためだろう。例えばホラー映画やお化け屋敷。それらが現実から一歩離れ、非日常を楽しむ手段であることは誰しも理解できるはずだ。で見て、で聞き、深層にある恐怖を探求することで自分が安全な場にいることを再確認できる本展示。
だが、それでも
ってほしい。貴方が過ごす日常は果たして本当に安全なのだろうか。たった一度の「予期せぬ瞬間」が常識を揺るがし、深淵へと引きずり込むことを理解するだろう。

幻視する音色
耳

 夜の風が音を持ち、空気に溶け込むようにして響く。柔らかな音色が耳元を通り過ぎる。

遠くで誰かがいているような、っているような旋律が空間を縫うように漂う。見えない手が、音を編み上げ、その音色は、まるで影のように形を変え、耳元で。誰かが背後に立っているけれど、その姿は見ることができない。ひとしきり響いた後、音は途絶え、ただ冷たい静寂が残る。

ひとつの音が消えた後、次に来る音がまた違う意味を運んでくるのだろうか。

答えは、影の中で揺れている。

恐怖の担い手

漫画家、オカルトコレクター、研究者、怪談師、宗教家、大学生、コンビニ店員……19組の異なる世界で生きるアーティストが各々の「コワイモノ」を想像し、創造する。絵画、呪物、粘土、研究、幽霊画取材ノート、光と闇…… その表現方法は様々だ。

彼らの中にある現実と妄想狂気

恥ずかしいほど赤裸々に形にした。答えはない。あるのは尽きない欲望のみ。

口

TOPICS

・2025/7/6

 コワイモノ展 ゾク、チケット情報を公開しました。

・2025/6/22

 コワイモノ展 2024、ステージ動画を配信開始しました。

・2025/4/20

 コワイモノ展2024、閉幕いたしました。次回開催をお待ちください。

  • XX
  • YouTube
  • Instagram
  • TikTok

MESSAGE

イベント開催にあたり

 コワイモノ展 は、大衆芸能と芸術を中心としたクリエイターが一堂に会し、活動の幅を広げることを目的に企画されました。2025年4月に行われました第1回では、予想を大きく上回るお客様にご来場いただき「コワイモノ」が持つ可能性に驚かされました。
 今回は、そのアンコール公演として、「コワイモノ展ゾク」を開催いたします。プロ・アマを問わず コワイモノ をテーマとして自由に表現します。重心となるのはクリエイターの「表現する楽しみ」と「表現したいという気持ち」。一人では成し遂げられないという限界を、人と人が繋がることで無限に大きな変革を生み出す。それが 縁であると我々は信じています。
  表現者 にとっては、創造の幅を広げ、活動をより多くの人に知って貰う機会として、 来場者 にとっては「新しい出会い」と「刺激を得る場」として繋がることができます。
 我々はエンターテイメントとして「コワイモノ」に魅力を感じ愛しているのです。今回、総勢  19組のクリエイターが参加。怖くて、不思議なアート作品
――

「コワイモノ」を通して出会いをお楽しみください。

ABOUT

イベント概要

日 時

会 場

入場料

内 容

 2025年9月26日(金) ~28日(日)
 26日(金)OPEN 16時  CLOSE 20時30分
 27日(土)OPEN 10時  CLOSE 20時30分
 28日(日)OPEN 10時  CLOSE 18時30分

各曜日 前売券 大人     1,500円(税込)

  限定特典付  小学生以下     900円(税込)

各曜日 当日券 大人        1,900円(税込)

       小学生以下   1,000円(税込)

※当日中、入退場自由

「コワイモノ」をテーマにした、

作品展示、コレクション、心霊写真、作品販売、映像、怪談など。

作品解説や怪談は、毎日日替わり、展示作品も一部日替わり。

詳細は公式Xをご確認ください。

CREATORS

五感で楽しむ―― 語る×奏でる×描く

いたこ28号、糸柳寿昭、千山那々、田中俊行、

佐藤岐夜美、Suzuyuki Kudoh、おおぐろてん、

塚本守、比嘉光太郎、Mol、ワタリカヅフミ、

猫又検校、JJ(邪邪邪六)、関根津 トム、KaRin.、

Kazumi Games studios、一条美由紀、昭和3D、

マックスむらい  and more

公式Xにて詳しく紹介

BROCHURE / STAGE

gattai_small.jpg

SPONSOR / SUPPORTER

協賛、スポンサー企業 

個人サポーター様 

⇒ 個別にお問い合わせいただくか、  

⇒ チケット販売ページより    

ぶきみちゃん

よりお願いいたします

もしくは

ぶきみちゃん

よりお願いいたします

LINK

​主催 コワイモノ展実行委員会 / 溶ける魚

© 2025 Nana Chiyama

bottom of page